今も模写コーディングを続けるなどしていますが、新たに「WordPress」のオリジナルテーマを作るための学習を始めました。
このブログも「WordPress」を使っていますが、今は無償テーマ「cocoon」を使って書いています。
世の中にあるwebページも約40%以上は「WordPress」が使われていると言われています。なので、今後Web制作を学ぶ上では、HTMLで制作したサイトを「WordPress化する」ことは不可欠だと感じました。
まずは今の学習方法をご紹介したいと思います。
これまでに検討した学習方法
- 無料の動画(YouTube)
- 無料の教材(ブログなど)
- 有料の教材(ドットインストールなど)
- 教則本
無料の動画
YouTubeを探すと、たくさんの動画があります。WordPress化もいろんな方が解説されています。
実は最初、YouTubeをみて学習を始めたんですが、全体的に細かな部分まで解説されている動画がないと感じました。
「なぜ」「この部分を」「こういう内容に置き換えるのか」「置き換えた部分はどういう意味を持っているのか」
こういったところが、自分にとって物足りなかったです。
動画の通りやれば、確かに「WordPress化」できるんですけどね…
無料の教材
ここもいろいろと探せば出てくるとおもいます。ただ、学習ボリュームは結構あるはずなので、「このサイトいい!」ってやつは見つけれなかったです(ここは私の探し方が悪いかもですね)
有償の教材
そもそもスクールなどでは学習できないので、主にドットインストールのようなもので探しました。
ここも思ったような教材がなっかたのと、Udemyのような動画だと、結局、投資が大きいかな…と思ったので、この方法も諦めました。
教則本
結果として、今回はここに落ち着きました。今、学習している教則本はあとで紹介したいと思います。
いろいろな本を見ましたが、どれも結構な「分厚さ」です(笑)
ただ、上でも書きましたが
「なぜ」「この部分を」「こういう内容に置き換えるのか」「置き換えた部分はどういう意味を持っているのか」
という部分がしっかりと書かれているというのが決め手でした。
また、何度も見直したりするのに、本だと探しやすいということもありますし、気になった部分には付箋を張り付けるなどもできますので、やっぱり「アナログ」に学習できることがいいと思いました。

今回、購入した教則本はこちらです。
約400頁ある本ですが、WordPressの基礎部分から、ローカルでの環境構築、オリジナルテーマのWordPress化と進めていくことができます。
私はまだ、WordPress化をする手順の部分の学習を始めたとところです。
WordPressオリジナルテーマ制作入門 [ 清水由規 ] 価格:2,948円 | ![]() |



コメント