趣味 来年こそは・・・ もうすぐ2022年も終わりです。今年は、少しづつですがサンバのイベントも増えてきました。秋以降、いくつかのイベントに参加させて頂きました。まだ、コロナの影響は残っていますが、来年こそは・・・と思います。 ということで、2023年は神... 2022.12.31 趣味サンバ
サンバ ほろ宵まつり 参加してきました。 久しぶりのイベントの参加、今回は香川県の三本松商店街さん主催の「ほろ宵まつり」に参加させていただきました。沢山の方々に来ていただき、ありがとうございました。 そんなに大きなお祭りではないのと、今回は初香川県!ということもあり、少し少... 2022.10.16 サンバ
趣味 サンバ楽器の紹介⑦ アゴゴ 今回の楽器は「アゴゴ」です。ちょうど、チームのアゴゴが手元になく写真が取れないので、大人の事情で無料イラストです(笑)楽器のイメージはわかりますよね!? 「アゴゴ」は大きさの違うカウベルをつなげた楽器です。スティックなどで叩きます。... 2022.06.25 趣味サンバ
趣味 サンバ楽器の紹介⑥ ショカーリョ 今回の楽器は「ショカーリョ」です。ジングルといわれる「鈴」がたくさんついた楽器です。両手で持って、上下に振って音を「ガシャガシャ」と出します。 「爆音です」「めっちゃ腕が疲れます」 これもリズムを刻む楽器になるので、16分音符... 2022.06.12 趣味サンバ
趣味 サンバ楽器の紹介⑤ アピート 今回は「アピート」です。聞きなれない名前ですが「笛」です。写真にあるのは、LP製のサンバホイッスルになります。バテリアの演奏中に甲高い笛の音を聞くことがあると思います。バテリアの中ではジレトール(監督、仕切り屋)が「アピート」を使っていろ... 2022.06.05 趣味サンバ
趣味 「バテリア」メンバー募集中! あ、ダンサーも募集中です! kobekkoのバテリアは「楽器初心者」がほとんどです。もともとは、子供たちがダンスをしているのを応援するために、「パパママ」のバテリアから始まりました。子供のバテリアメンバーもいましたが、すっかり大きく... 2022.05.24 趣味サンバ
趣味 サンバ楽器の紹介④ タンボリン 今回は「タンボリン」(Tamborim)です。名前がよく似ていますが「タンバリン」ではありません!(笑) 大きさは6インチ(15cmくらい)で、サンバで使われる楽器の中では、小さな楽器になります。通常の木製のバケッタ(スティック)で... 2022.05.21 趣味サンバ