サイトを作りながらちょっとつまづいたところを書き留めて行きます(これからも追記します)
- calcが効かない
ボタンの幅を親要素の80%に5px足した幅に設定したい場合
.btn {
margin-top: calc(80%+10px); → margin-top: calc(80% + 10px);
}
計算式の「スペース」が大切です! - z-indexが効かない
画像と文字を配置していく中で、画像の上に文字を配置したい。
画像はpositionを使って配置、文字はmarginなどで位置を調整、文字が画像の下になったのでz-indexを使って配置しようとしたが文字にz-indexが効かなかった。
positionで何も指定していないとz-indexが使えない。z-indexを使いたい要素にposition relative,absolute,fixedのどれかを指定する。 - ググっても ※更新
スライダーのJavascriptライブラリ「swiper」を使ってサイト構築の練習をしていて、カスタマイズをやっていくために、色々とググって作業をやっています。が・・・
サイトの記事通りにやっても上手くいかない・・・なんで??
いろいろとググってると、やりたいことに対して、いくつもやり方が出てきます。どうしても上位の記事を最初に参考にしてしまいますが、よくよく掲載日を見てみると結構古かったりします。
新しい記事の内容を参考にすると、結構、解決できたりします。
どんどん仕様は改善されていくので、恐らくそれが原因なのかも・・・
という訳で、できるだけ最新の記事から参考にするようにしましょう。
つづくよ
コメント