50代からの挑戦 これからの方向性 定年の時のことを考えて昨年からWeb関連の勉強を始めました。現時点では 「HTML」「CSS」「JavaScript」「jQuery」を学んできました。ツールもいろいろとやり始め、VScode、Figmaなどを使っています。で、この先どうし... 2022.06.12 50代からの挑戦
HTML&CSS jQuery学習とアイデア帳 (追記)jQueryのアイデア帳 2022.8.28 いろいろとサイトを検索すると、webサイトに動きをつける方法を見つけることができます。こういったサイトを参考にして制作しているサイトに埋め込んでいくことで、簡単に実装することができると思... 2022.05.29 HTML&CSS50代からの挑戦JavaScript
HTML&CSS 次のステップは「JavaScript」 初めてHTMLの入門書を読み始めたのが21年の5月か6月頃でした。本格的に勉強を始めたのが年末ぐらいだったので、半年程度が経過しました。今年に2月からはProgateでの勉強も始めました。 21年12月 本格的にHTMLとCSSの学習を開 ... 2022.05.15 HTML&CSS50代からの挑戦JavaScript
50代からの挑戦 ハードディスクをSSDに交換する(換装) 今使っているパソコンの動きが、かなりモッサリしてきたので、スピードアップをやるためにハードディスクをSSDに交換しました。いろいろと苦労したので、参考になる情報があればと思います。以前、内蔵のメモリを4GB(1枚)だったので、新たに8GB(... 2022.04.30 50代からの挑戦
HTML&CSS 気付きと反省 一回目の模写コーディングを終えての気付きと反省をやってみました。 反省点 スタイルシートがダラダラしてしまっている。とにかく長い、同じような指定が何度も出てくる。なんとなく…クラスの名前がいまいち(笑)後から追加、追加してしまっているので統... 2022.04.23 HTML&CSS50代からの挑戦
HTML&CSS 模写コーディング終了 やっと、1回目の模写コーディングが終了しました。1か月くらいかかってしまいました(時間かけすぎ)今回の模写での反省や気付きを次回、キチンて整理してアップしていきたいと思います。とりあえず、疲れました…次回も頑張ります。 2022.04.17 HTML&CSS50代からの挑戦
HTML&CSS レスポンシブ対応2 レスポンシブ対応を進める中で、位置の指定だけでなくフォントサイズの指定など、画面サイズが様々な場合のやり方として「vw」「vh」が重要になります。 絶対値の指定では画面サイズが変わると、大きさに合わせた適切な表示できません。そこで相対的に指... 2022.04.10 HTML&CSS50代からの挑戦